2008年スズカ8時間耐久ロードレース βtitanium MOTOMAX出展してきました。
続きを読む
スポンサーサイト
2008年スズカ8時間耐久ロードレース βtitanium松山から見たTRICK STAR RACING
2008年スズカ8時間耐久ロードレース βtitanium松山から見たヨシムラジャパン
無事にMOTOMAXの準備が終わりました!!
皆様のご来場心よりお待ちしております♪
明後日にこのトロフィーを手にするのは一体どのチームなのでしょうか?
やってまいりました夏の祭典
やってまいりました熱い耐久
只今より松山も鈴鹿へ入ります。
以前アナウンスしたとおり、今年もMOTOMAXにてブース出展
今年は去年よりも更に多くのオートバイパーツを展示!!
ブース前では、ホットな夏をクールに乗り切る納涼うちわを配布します!!
そして展示車にはあのASAKAWA SPEEDの今年モデルの耐久レーサー!!
さらにカールストルツ社の内視鏡をお借りしてミクロな世界も堪能出来ます!!
さらにさらに!!
先日完成した
例のマシン も展示予定!!!!!!
ベータチタニウムのブースは今年も熱い内容でお送りします!!!!
それではみなさん鈴鹿でお会いしましょう!!!!
今回の記事を読む前にまずは
前回の記事 をご覧下さい。
それではいよいよ完成です。
以下、大きめの写真が続きます。
モデルファクトリーHIRO 1/12 Scale Multe-Material Kit YOSHIMURA SUZUKI GSX-R 1000 2007 SUZUKA 8HOURS 以下、屋台Rさんの制作の軌跡 (写真はクリックで大きくなります)
以前の日記で書いたのですが
【コチラを参照】 モデルファクトリーHIRO 様より発売された2007ヨシムラスズキ鈴鹿八耐モデル
実はですね、
ベータチタニウム社でもコッソリひとつ入手していたんです。
コレをキレイに作って展示したらカッコいいだろな~
などと考えていたんですが、
届いた製品を開けて
閉めました。
いや、
無理っす。
真面目に無理っす。
ここはやはりプロの手に委ねるしかないと早々に思いました。
そこで御縁のあるとあるモデラーさんに制作をお願いすることにしました。
九州は博多在住でオートモデリGTというお店で
フィニッシャーをされている屋台Rさん(別名OTTOさん)
【屋台Rさんの過去の作品例は
コチラ 】
正直全部お願いしました。
そして、つい先日完成
先日の九州出張の際に納車させていただきました。
その際に、制作過程の画像をいただけましたので、次の日記で公開させていただきます。
間違いなく過去最高の長文になります。
でも、書きたいんです
がんばって書くので楽しみにしていてくださいね。
と、いうわけで
バイクセブン大宰府大佐野店にて展示会開催中です!
九州の皆々様、ぜひご来場ください!!
マツヤマの古くからのお友達で全国のエンデューロレース等の
MCで活躍しているMCおやじちゃんという方がいます
この方のブログに紹介されてた内容が非常に非常に気になります。
とりあえずはこの開発日記には動画がアップ出来ませんでしたので
おやじちゃんのブログのこの記事の動画を見てみてください↓
MCおやじちゃんのエンデューロ裏方日記 7月15日にアップされた
【JNCC新コース視察ツアー】 ベータチタニウム社の社員は、代表の木内をはじめ
実は半数がエンデューロレース出身(辛うじてワタクシも)
コレを見せられたら異様にテンションあがりました。
とりあえず社員数名送り込んでみようかと思います。
当然木内社長にも
コレ で出てもらおうと…
みなさまこんにちは
最近はめっきりイベント告知しかしなくなっている開発日記です。
今日は久々に書いてみます
たぶん恐らくこの場では結果が出ないことを書いてみます。
ここ数年チタンという素材をメインに仕事をしているのですが、
今更ながら、こいつがなかなか不思議な金属なんですね。
企画や設計段階で様々な効果やそこから派生する利点等をあらかじめ予測するのですが、今だに予想外の結果や効果や当然問題が出てきます。
数値では表わされる引張強度、熱膨係数、ヤング率、比重、ポアソン比、熱伝導度等々
通常の金属の特性を表わす基本的な数値というものから予測される事項というのは大まか理解できるのですが、振動吸収性、制振性等にあらわされる周期的な挙動の制御関係のデータというものがまだまだ少なく、形状や表面硬度に左右されることも多いので、ベータチタニウム内でも自社測定のデータだけではなかなか予想することが難しいですね。
実用試験や実地検証等で出たデータの公正性についても恐らく終わりがない追及は必要なので、定期的に新たな実験が必要となってきそうです。
チタン
とりわけ
Ti-6Al-4V という金属に魅入られてしまうとなかなか大変ではございます。
が、
ラボの中だけでは決してわからない体感効果を常に念頭に
PERFORMANSE OF YOUR FORCEを常に心がけたいと思います。
と、いうわけで
マツヤマは本日もマッドサイエンティストな実験に明け暮れたいと思います。
今週末の海の日三連休最終日 7月21日に
バイクセブン太宰府大佐野店 で製品展示会を開催します!!
ベータチタニウム九州初上陸でございます☆
今回はロードライダー誌で紹介されているGSX-1300R隼用のスペシャル品や、ベータチタニウム既製品のボルトナットに各種アクスルシャフト等
Ti-6Al-4V スペシャルパーツを多数展示いたします!!
九州の皆様、是非是非お立ち寄りください♪
2008 QTEL FIM 世界耐久選手権シリーズ第3戦
"コカ・コーラ ゼロ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第31回大会
2008 QTEL Endurance FIM World Championship Series Round 3
The 31st "Coca-Cola Zero®" Suzuka 8hours World Endurance Championship Race
と、いうわけで今年もやってまいりました、二輪 夏の祭典 鈴鹿八耐のシーズンです。
去年に引き続き、今年も二日間にわたり開催される鈴鹿8耐 MOTOMAXカスタムビレッジにブース出展させていただく事が決定しました☆
去年 は初参加させていただき、非常に多くのお客様とお話しすることが出来ました。
チタンのこと、ネジのこと、そして
Ti-6Al-4V のこと。
熱い会場で熱く力説させていただきます!!
今年も展示車両をご用意させていただいております。
どんなバイクが来るのかはまだヒミツですが楽しみにしていてくださいね♪
それでは今月最後の土日に鈴鹿でお会いしましょう☆